お墓
プレイヤーが死んだ時
プレイヤーが死亡すると、死んだ地点にお墓が建てられます。
死んだ時点で、チャットに下記のようなメッセージがながれます。
あなたの墓標[1]は次の場所に作られました。:survival;-40.0:77.0:200.0
- 墓標[1]の数字は墓標の数を示しています。2回連続で死んでしまった場合、2個目のお墓は墓標[2]と表示されます。
- 末尾のsurvivalはワールド名を示しています。
- ;のあとの数値は、お墓がある座標を示しています。
お墓の特徴
- プレイヤーが死んだ時に持っていたアイテムがお墓の中に納められます。
- 死んでから15分経つとお墓は消滅します。
- プレイヤー本人でないとお墓を壊すことはできません。
- 地下などで死んだとき、地形の問題でまれに地上にお墓ができる場合があります。地下で死んだ時はチャットメッセージのお墓座標をよく確認してから回収に向かいましょう。
- 溶岩で溺れ死んでも溶岩の上にお墓ができます。諸事情によりアイテム回収は難しいので、慎重に回収しましょう。
- ネザーやジ・エンドではお墓は生成されず、通常通りアイテムをドロップします。またスポーンなどの地形保護地点内で死んだ場合もお墓はできず通常ドロップになります。
- お墓を回収しない状態で複数回死んでしまった場合は、お墓も複数生成されます。
溶岩遊泳を試みたとき
溶岩遊泳を試みた時のお墓は、溶岩の上に生成されますが、お墓がある下の溶岩の箇所にはブロックを置くことができず、水を流しても黒曜石になりません。
このため溶岩で死んだ時のお墓の回収は一か八かの運勝負となることがあります。