サーバーへの参加方法
目次
サーバーへの接続
Minecraftを起動し、マルチプレイのボタンを押します。
次の画面に進み、サーバー名とサーバーアドレスを入力します。
サーバー名には任意の名称(自分でわかりやすいもの)を入力します。
サーバーアドレス欄に下記ドメインを入力します。
sdgomc.online
完了を押して、サーバー選択欄で「更新」ボタンを押してください。
サーバーに参加することができるようになります。
リソースパック適用のお願い
Minecraft にはサーバーやユーザーごとに好みのテクスチャを適用できるリソースパックという仕組みがあります。
SanDeGoCraft サーバーにもこのリソースパックを導入しています。本来はMinecraft サーバー側でリソースパック設定を行うと、サーバーに参加するプレイヤーの皆さんに自動的に適用されます。
ただし、現在 Minecraft サーバーソフトウェアの不具合があり、サーバー側で設定を行うとサーバー間移動時にMinecraft クライアントが数秒間(約5~10秒程度)フリーズする不具合があるようです。
SanDeGoCraft でもこの不具合を確認いたしました。同一サーバー内であれば問題ないですが、複数サーバー間を移動する際は数秒程度フリーズが発生します。
上記理由からサーバー設定による自動リソースパック適用は設定しておりません。
参加される皆様には大変お手数をおかけいたしますが、下記設定方法をご確認いただき各自でリソースパックの適用をお願いいたします。
リソースパックの導入方法
リソースパックのダウンロード
下記リンクよりリソースパックをダウンロードします。
https://s3.sdgomc.online/SanDeGo.zip
ファイル名: SanDeGo.zip
サイズ: 9649バイト
SHA1: 569AE36B9EF5063874799B8E9096646273F5F3F7
リソースパックフォルダへのコピー
ダウンロードしたリソースパックのzipを下記の場所の「resourcepacks」フォルダへ入れます。
C:\Users\ **** \AppData\Roaming\.minecraft\resourcepacks
※Windows以外の方は、下記画像の「リソースパック > リソースパックフォルダを開く」を押してください